記事一覧

富士見会

アップロードファイル 298-1.jpg

先日、年に一度の会社総会がありました。

桜の見頃時期なので、お花見と会社名を掛けて、この呼び方にしています。


午前中は会議にて、昨年の反省と本年度方針を皆で共有しました。

本年度は
・オリジナル商品の拡充
・リメイス始動
を柱に、全店で進んでまいります。


午後はここ数年お世話になっている、芦屋の高級フレンチ(昨年よりメゾンドタカと改称されました)で、とってもおいしいお料理を頂きました。

一皿一皿に工夫が凝らされているお料理や、
最近ではめずらしくなった、給仕・接客される方のプロ意識、
スタッフの方々の細かな心配り等、
私たちも見習わなければ、といつも感心させられます。


エネルギー充填して、今年もみんなで頑張ります!

トライやる・ウィーク

アップロードファイル 278-1.jpgアップロードファイル 278-2.jpgアップロードファイル 278-3.jpgアップロードファイル 278-4.jpgアップロードファイル 278-5.jpg

毎年恒例の『トライやる・ウィーク』に、13年連続で参加させていただきました。

今年は5人の男子がやってきてくれました。

展示用のブックマッチ天板の製作の一部を体験してもらいました。


丸太から、木を選び、どのようにカットして製品を仕上げるか、少しは理解してもらえたかな?と思っています。


最終的に仕上がったら、またここでご報告させていただきます。

富士見会

アップロードファイル 274-1.jpgアップロードファイル 274-2.jpgアップロードファイル 274-3.jpgアップロードファイル 274-4.jpgアップロードファイル 274-5.jpg

昨日は、各店スタッフ集合しての、年に一度の会社総会でした。

午前中はみっちり会議をして、今年度の方針を説明したり、各店間の情報共有を行います。
そしてその後は、芦屋の高級フレンチにて豪華なお食事をいただきました。

今年も、変わらぬメンバー全員が、元気に顔を揃えてくれたことに心より感謝です!

今年度もよろしくお願い申し上げます。

楽しいファブリックのある空間づくり

シャネル時計スーパーコピーインパクトのある神秘的なタイムピース。アストロノミカル・ムーンフェイズを採用した、ジャケ・ドロー「グラン・セコンド ムーン アントラサイト」

2020年の新作として新作ジャケ・ドローより、インパクトのある神秘的なタイムピースが、アストロノミカル・ムーンフェイズを搭載し「グラン・セコンド ムーン アントラサイト(GRANDE SECONDE MOON ANTHRACITE)」として登場、「グラン・セコンド(GRANDE SECONDE)」の美を追加します。

『十人十色』と言いますが、これは美的感覚を定義しようとしても無駄だということを意味しています。この言葉はジャケ・ドローのグラン・セコンド ムーン(GRANDE SECONDE MOON)にぴったりと当てはまると言えます。今日このモデルは、メゾンのコレクションで最も支持を集めるタイムピースのひとつとなっています。コレクターの期待に応えるために、ジャケ・ドローはアイコンと化したこのクリエーションに新しい仕様を採用しています。

スーパーコピー 代引き

ジャケ・ドローは、既存のグラン・セコンド ムーン(GRANDE SECONDE MOON)のシルバー(SILVER)バージョンに加えて、今日アントラサイト(ANTHRACITE)バージョンを発表しますが、これは単なるグレーカラーではありません。このわずかな色調の変化がタイムピースの装いを大きく変化させているのです。文字盤に施されたサンドブラスト仕上げは、月面と同様に文字盤を明確に鮮やかな印象へと浮かび上がらせます。6時位置に配された月はラージ・セコンドの針と日付表示針の動きを見守っており、この2本の針は、時分針と同様、時計作りの伝統を遵守したブルースティール製になっています。針と月面の背景が、宇宙を思い出させるブルーカラーの背景よってインパクトのある見事なハーモニーを形成しています。

 そこからホワイトゴールド製の6つの星が浮かび上がり、ジャケ・ドローを象徴する2つの星をひそかに彩ります。また星の傍らで佇む、同じくホワイトゴールド製の月は手描きのデザインを基にでこぼことした自然な月面を再現しています。月齢表示はアストロノミカル・ムーンフェイズと呼ばれる機構を搭載しています。その作動を司る新設計キャリバー「135枚歯機構」は、歯が135枚のホイールによって作動します。59枚歯を備えた一般的なムーブメントが約2年7ヶ月20日ごとに1日の誤差を生じるのに対し、ジャケ・ドローのムーンフェイズは約122年46日で1日しか誤差が生じません。このようにムーブメントの精度は、実際の月の公転周期(29日12時間44分2.8秒)に限りなく近づいています。

 この新作グラン・セコンド ムーン アントラサイト(GRANDE SECONDE MOON ANTHRACITE)には、モダンでなめらかな《マット》調の手縫いのアリゲーターストラップを採用しています。43mmのステンレススティールケースはサファイアクリスタルケースバックを備えて、ムーブメントのコート・ド・ジュネーブ装飾とサンレイ仕上げのローターを覗かせています。ツインバレルによって68時間のパワーリザーブを確保する自動巻きキャリバー「Jaquet Droz 2660QL3」は、温度変化や磁場にほとんど影響を受けないシリコン製のヒゲゼンマイとアンクルの先端を備えています。伝統と現代の進歩の粋を結集したグラン・セコンド ムーン(GRANDE SECONDE MOON)は、280年以上刻まれてきた歴史を穏やかに見つめています。

JAQUET DROZ(ジャケ・ドロー) 2020新作 インパクトのある神秘的なタイムピース。アストロノミカル・ムーンフェイズを採用した、ジャケ・ドロー「グラン・セコンド ムーン アントラサイト」
グラン・セコンド ムーン アントラサイト
GRANDE SECONDE MOON ANTHRACITE
Ref.:J007530242
ケース径:43.00mm
ケース厚:13.23mm
ケース素材:ステンレススティール
防水性:3気圧
ストラップ:手縫いのグレーアリゲーター、ステンレススティール製フォールディングバックル
ムーブメント:自動巻き、Cal.Jaquet Droz 2660QL3、68時間パワーリザーブ、毎時28,800振動、30石
仕様:時・分表示、6時位置にラージセコンドサブダイアル、6時位置にオフセンターのポインター日付表示、6時位置にアストロノミカル・ムーンフェイズ、サンドブラスト仕上げグレーダイアル、ブルースティールムーンディスク、18Kホワイトゴールドの星と22Kホワイトゴールドの月の彫金細工、ブルースティールの時・分・秒・カレンダー針、先端に赤色のペイントを施した日付表示
価格:1,660,000円(税抜)

丸太買い

アップロードファイル 263-1.jpgアップロードファイル 263-2.jpgアップロードファイル 263-3.jpgアップロードファイル 263-4.jpgアップロードファイル 263-5.jpg

木材は、針葉樹と広葉樹に分けられます。

その名の通り、
“針状の葉を持つ樹木”と、“広い葉をもつ樹木”です。

一般的に、針葉樹はまっすぐに、高く育ちます。
葉が針状のため、影になりにくいため、そのまま上に伸びていくのです。
だから針葉樹は柱など、長く、まっすぐな部材が必要な、建築の分野で多く使われます。

それに対して広葉樹は、幹が枝分けれを繰り返し、横へ横へと広がっていきます。
「この木なんの木~」のCMの木も、もちろんモンキーポッドという広葉樹。


ではなぜ針葉樹のようにまっすぐに伸びないのでしょうか?

それは葉っぱの面積が大きいため、下側が影になってしまうから。

影ができると下の葉が栄養をつくることができないため、兄さんたち(先にできた葉)の邪魔にならないように、兄思いの弟(新しい葉)は横へ横へと成長するわけです。


公園等で、一度木の形をよーく見てみてください。


そして家具の世界では多くの場合、広葉樹を使います。

例外もありますが、一般的に広葉樹の方が硬くて重く、家具作りには適しているからです。

でも前述の通り、枝分けれを繰り返しながら成長するため、太くてまっすぐな木はなかなかないため、材料の確保が大切なのです。


旭川という町は、広葉樹の丸太の、おそらく日本一の集積地です。
私たちが、大阪や東京のショールームと離れた旭川という場所にも工房を構える最大の理由でもあります。

現在旭川に来ていますが、大きな理由のひとつが『丸太買い』。

良い丸太を見つけ、数年間の乾燥期間を経て、テーブル等に仕上げていくのです。


なんとも気の長くなる話なのですが、北海道の広い空の下だと、
「どうなるべな~」
と、ゆったりした気持ちになってしまうので不思議です。

トライやるウィーク

アップロードファイル 262-1.jpgアップロードファイル 262-2.jpgアップロードファイル 262-3.jpgアップロードファイル 262-4.jpgアップロードファイル 262-5.jpg

今年も「トライやるウィーク」の季節がやってきました。

毎年この時期になると兵庫県のあちこちのお店の前に、「○○中学 トライやるウィーク実施中」というのぼりが立っています。

弊社でも12年連続で受け入れさせていただいております。


2014年の様子
↓↓↓
http://www.fuji21.co.jp/blog/diary.cgi?no=239
2013年の様子
↓↓↓
http://www.fuji21.co.jp/blog/diary.cgi?no=215

2012年の様子
↓↓↓
http://www.fuji21.co.jp/blog/diary.cgi?no=191


昨年の女子6名から打って変わって、今年は男子ばかり6名。

そして今年やって来たのは、なんと長男の友達たち!


原木削りと、椅子張替え体験を通して、仕事を感じてもらいました。

例年通り、最終日には、自分たちの椅子を張替えして持ち帰ってもらいました。


あっと言う間の1週間でしたが、皆からパワーをいただき、私たちも楽しませてもらいました。

富士見会

アップロードファイル 260-1.jpgアップロードファイル 260-2.jpgアップロードファイル 260-3.jpgアップロードファイル 260-4.jpg

先週、年に一度全店のスタッフが揃う総会を行いました。

桜の見頃時期なので、お花見と会社名を掛けて、おそらく30年位前からこの名称になっています。


午前中はしっかり会議をし、情報共有に役立てます。

普段メールや電話では伝わりにくいことも、やはり顔を見ながらだとしっかり伝えることができます。

今年の会議は、前回ブログで書いた『布のあるくらし』をテーマにして、これからどんな形で提案していくかをスタッフ全員で話し合いました。


午後は芦屋の高級フレンチで、普段よりお洒落して、とってもおいしいお料理を頂きました。


今年もみんなで頑張ります!

ファブリックの重要性

アップロードファイル 259-1.jpgアップロードファイル 259-2.jpgアップロードファイル 259-3.jpgアップロードファイル 259-4.jpgアップロードファイル 259-5.jpg

前回、「色の重要性」について書かせていただきましたが、インテリアにおいて色を表す最も大切なアイテムは「布=ファブリック」です。

洋書で私が「素敵なインテリアだなー」と感じるページには、必ずと言っていいほど素敵な布がアクセントになっています。

これからどんどん素敵な布を開拓し、トータルで
「布のあるくらし」
をご提案してまいります。


ご期待ください。

おもてなしの真髄

アップロードファイル 250-1.jpgアップロードファイル 250-2.jpgアップロードファイル 250-3.jpg

武田哲男氏の書かれた記事。

武田氏は、CS(顧客満足)という観点からサービスそのものを深く追求し続けている方で、その道ではとても有名な方です。
実は私の母の元上司であり、父もとてもお世話になっている方でもあります。

さて記事で私が一番印象に残ったのは、
「すべてのスタッフがすべてのメニューを深く理解し、担当を超えて知識と情報を共有できていることの大切さ」という部分。

最近多くの会社が目指しているのは、専門分野をより細分化してその分野のスペシャリストを育成し、その集合体でもって総合力とするという考え方ではないでしょうか。

確かにその方が総合的な知識をすべてのスタッフに教えていくよりも、コストも時間も大幅に節約できます。

しかしこれは会社側の論理であって、顧客や、また働いているスタッフの望んでいることではないのではないでしょうか。

現代では、例えばお店に行っても、もしくは電話で商品について問い合わせしても、
「今担当を呼んできます」
と言われることがとても多い。

でも例えばスーパーで、肉売り場にいる店員さんが、
「今日はこんな旬の野菜が売っているから、それと合わせてこんな料理がおすすめだよ」
って言ってくれたら、そしてその取り合わせが、自分の知らないような素敵なものだったら、きっとそのお店のファンになってしまうことでしょう。


もうひとつ印象に残ったのは、
「現代の顧客は、“気遣い”や“臨機応変な対応”を求めている」というフレーズ。

でも臨機応変な対応をするためには、やはり全ての業務をひとりひとりが理解している必要があるわけです。


うわべだけの「サービス」が世に氾濫している現代だからこそ、やっぱり“心のこもった対応”が大切なんですね。


ちなみに弊社では、創業以来一度も運送業務をアウトソーシングしたことがありません。

特に現代において、自社便で運送している家具屋さんはかなり少ないですが、実はこれは配送時にお客様が安心して色々相談していただけるためのものです。


まだまだ一流の会社には程遠いですが、一歩ずつそこに向かってスタッフ全員で歩んで参りたいと思います。

富士見会

アップロードファイル 238-1.jpgアップロードファイル 238-2.jpg

4月の初めに、年に一度全社員集合しての総会を行っています。

本社の桜が綺麗な時期なので、会社名とお花見を合わせて
『富士見会』
と呼んでいます。

東京スタッフと関西スタッフが集合して、
午前中は本年度のことについて会議をし、
午後はおしゃれに食事会。

普段はスーツを着ない我々ですが、この日だけはちょっと正装します。
(会社勤めの方にとっては当たり前の格好ですが・・・)


おいしいお食事をして、英気を養って、また仕事に励みます。