またまた箪笥のリメイク例のご紹介。
なるべく原型は残してのリメイクです。
下台を横に並べ高さ調整のためにオープン棚を設置。
新たに作った天板と台輪で挟み込んで、ワイドチェスト風に仕上げました。
天板だけ少し色を替えて、現代風にアレンジ。
結構格好良く仕上がったと思うのですが、いかがでしょう?
またまた箪笥のリメイク例のご紹介。
なるべく原型は残してのリメイクです。
下台を横に並べ高さ調整のためにオープン棚を設置。
新たに作った天板と台輪で挟み込んで、ワイドチェスト風に仕上げました。
天板だけ少し色を替えて、現代風にアレンジ。
結構格好良く仕上がったと思うのですが、いかがでしょう?
亡くなったお父上が愛用されていたソファを、リメイクしてご新築のお家で使いたい。
そんな素敵なリフォームのお手伝いをさせていただきました。
元はとてもクラシックな布でしたが、カーテンの色使いに合わせて、思い切った布に。
普通ではあまり選ばれないような組み合わせですが、この布の組み合わせを選ばれるセンスは本当にすごいと思います!
とてもお家に合っていたのでご紹介させていただきました。
やはり家具はお家の雰囲気を大きく左右するものだなあ、と改めて実感。
こういったお手伝いができることに感謝です。
昨日は、各店スタッフ集合しての、年に一度の会社総会でした。
午前中はみっちり会議をして、今年度の方針を説明したり、各店間の情報共有を行います。
そしてその後は、芦屋の高級フレンチにて豪華なお食事をいただきました。
今年も、変わらぬメンバー全員が、元気に顔を揃えてくれたことに心より感謝です!
今年度もよろしくお願い申し上げます。
昨年夏に挽いた丸太の乾燥が終わり、ようやく店頭に並びます。
ブラックウォールナットの丸太はさすがに大迫力!
今なら、たくさんの板からお好きな板を選らんでいただけます。
早い者勝ちです!
お早目のご来店をお待ちしております。
卒業シーズンですね。
前回書かせていただいた、私の母校も本日が卒業式。
先日、卒業式に先立って、ご卒業記念品の納品に行ってまいりました。
設置している横から、生徒さんや先生方、PTAの方からの喜びの声を直に聴くことができ、スタッフ一同何とも嬉しい日になりました。
その後PTAのお母様(実は私の同級生のお姉様と判明!世の中は狭い…)からお礼のお菓子をたくさんいただきました。
また後日生徒さんたちが笑顔でベンチに座っている写真もお送りいただきました。
写真は早速食堂に貼らせていただきました。
ものづくりって楽しいな、と思える時間を、こちらこそありがとうございました!
昨年末に地元の中学校の父兄の方から、卒業記念品の製作のご依頼をいただきました。
実はその中学は私が学んだ母校であり、弊社スタッフには卒業生が5名もいるのです!
もちろん喜んでお受けいたしました。
採寸のため30年振りに母校を訪問。
先生方に厳しくご指導いただいたことや、
校長室で一日中反省文を書いていたこと等々、
楽しい思い出がよみがえりました。。。(苦笑)
現在着々と、心をこめて製作中です。
完成したら、またこちらでご紹介いたします!
本社リフォームショールームに、木の洗面台を展示してあります。
本当に小さな洗面台なのですが、とてもよくお問い合わせをいただきます。
以前にも何度か「洗面所リフォーム」についてご紹介しましたが、
(以前のURL↓↓↓)
http://www.fuji21.co.jp/blog/diary.cgi?no=50
http://www.fuji21.co.jp/blog/diary.cgi?no=46
洗面所ってとても大切だと思うのです。
「リフォームするぞ!」
と思い立つのは、
①キッチン ②トイレ ③お風呂
が大多数。
もちろんそれらの場所も、生活には欠かせない、大切な場所です。
でも洗面所だって毎日家族全員が数回使う場所であり、家に遊びに来たお客様も使う、実は「魅せ場」なのです。
いくらリビングを綺麗に飾っていても、手洗いやお化粧直しのため洗面所に入ったら“生活感たっぷり”だったとしたら・・・
逆に、あまり期待していない場所が綺麗だったら、ものすごく印象に残るのではないでしょうか?
新築やリフォームの際に、
「メーカーの既成品では、なかなか思うようなものが無い」
と嘆いている方も多いです。
だから、弊社ショールームのようなほんの小さな展示物でも、よくお問い合わせをいただくのだと思います。
あまり宣伝はしていませんが、どんな洗面でもお作りすることができます。
もちろん関係する工事(水道・電気)や、クロス張替え等も含めてお受けいたします!
お気軽にご相談下さいませ。
普段はダイニングテーブルとして。
人が集まった時は巨大な座卓として。
そんなお客様のご要望を形にしてみました。
ダイニングテーブルの時は座卓天板は格納されています。
テーブルが大きいだけに、
『ワンタッチで広がります』
とはいきませんが、大人数が集まる時なので男手もたくさんあるのではないでしょうか。
そんな打ち合わせをしながら、こんなテーブルが出来上がりました。
今までもたくさん婚礼家具のリメイクを行ってきましたが、
今回は家具ではなく、室内扉にリメイクさせていただきました。
とても特徴のある扉なので、何とかその造詣を最大限に残せるように工夫。
簡単に言うと、扉を囲むようにしてドアをお作りしました。
今まで色々な家具にリメイクはさせていただきましたが、ドアにするのは初めての試み。
最後までドキドキでしたが、実際に取り付けてみるとこれが何ともいい感じ。
今回お家のリフォームに合わせてのご依頼だったのですが、この2枚の扉のおかげで『昔からの風景』を感じられる新居となった気がします。
空間を演出できるものは、家具だけではないことを再確認いたしました。
15年前からずっとやりたかったこと。
それは、「色のある生活のご提案」
ようやく少しづつですが進めていこうと思います。
まず初めに、「布のある生活」のご提案を始めます。
カーテン、椅子、ソファ、クッション、ラグ等々布によって空間はとっても華やかに演出できます。
ショールームにも綺麗な布でソファを数点作りました。
それだけでもパッと華やかになりました!
今後は布だけではなく、家具や壁の色をトータルにご提案できるような店づくりを進めていこうと思っています。
ご期待ください!